
新年には新しい家具を
新年を迎えると、いつも日本が恋しくなります。おせち、お雑煮、こたつ、お年玉(もうもらえませんが(笑))、そして福袋!!これらはカナダの文化にはもちろん無いので、日本のお正月らしいことをしたいなぁ、なんて毎年思っています。 そして新年は何か新しい物を、ということで今年は新しい家具を買いました。買ったの
新年を迎えると、いつも日本が恋しくなります。おせち、お雑煮、こたつ、お年玉(もうもらえませんが(笑))、そして福袋!!これらはカナダの文化にはもちろん無いので、日本のお正月らしいことをしたいなぁ、なんて毎年思っています。 そして新年は何か新しい物を、ということで今年は新しい家具を買いました。買ったの
ブリティッシュコロンビア州では、COVID19の症状があり検査が陽性の場合、症状が出た日から最低5日間の自己隔離が必要となります。(ワクチン未接種者の場合は最低10日間)その際、職場や公共の場所にも行くことができないので、買い物ができず困る方も多いと思います。ウィスラーではそんな方を助けるため、フー
明けましておめでとうございます! 1月1日元旦は休業日とさせていただきましたので、本日1月2日のブログが新年1本目となります。 今年の冬は日本からウィスラーに来てもらえる可能性も高いのでは!?と昨年夏ごろは思っていたのですが、なかなかどうして思うようにはならない日々が続いています。 そういった中でも
12月25日はクリスマスですね!プレゼントのご用意はお済みですか? クリスマス・イヴの前夜、ウィスラーの住宅地では、陽気なサイレンと共にイルミネーションがデコレーションされた消防車両たちが列をなしていました。ウィスラーでは、ウィスラー中がハッピーな気持ちになるように、消防隊によるパレードが恒例となっ
カナダの冬が本格化してきました!今日のウィスラーは豪雪。朝外に出てみると30㎝以上積もった様子。 朝仕事に行く人も、滑りに行く人も、こんな日は急いで行きたいものですが、一旦落ち着いて車の雪かきを丁寧にやりましょう。 なぜならカナダ全土で、車の屋根に雪を積んだまま走っていると罰金の対象になってしまうか
先日、バンクーバーを訪れた際、今年2回目のクリスマスマーケットへ。午後3時前後の少し早い時間に到着したので、ゆっくりお店を見て周ることにしました。 今回特に特に気になったのは、「KASANDY」というお店。オリエンタルな雰囲気の雑貨が多数並び、どれもフェアトレードで仕入れたハンドメイドな商品とのこと
今年もこの季節がやってきましたね!ウィスラーには楽しいことがたくさん詰まっていますが、スキー場がオープンするとやっぱりこの為にウィスラーに居るんだな、と改めて思います。 「マイルンのウィスライフ」の私たちが経験したシーズンインの様子を動画に撮りましたので、是非ご覧ください♪ シーズンインにいつも考え
先日、Vancouver Christmas Marketに行ってきました。 場所は、バンクーバーダウンタウン、カナダプレイス横のJack Poole Plazaで開催されています。 私はそもそもクリスマスマーケットというものに行ったことが無かったので、他との比較はできないのですが(汗)、ドイツの伝
日本でクラフトコーラがじわじわブームになっていると聞いていますが、カナダでは色々な場所で頻繁に見かける気がします。マイクロブリュワリーが至る所にあり、クラフトビールを楽しむ文化が広く浸透している影響かもしれません。 先日ウィスラーのスーパー「フレッシュストリートマーケット」で発見したのが写真上のもの
ウィスラーではレクリエーションアクティビティが多く開催されています。夏にもサッカーのリーグに参加しているY.S3.ですが、冬にはフットサルができるのでよく参加しています。昨年は残念ながらコロナ禍ということで中止となってしましましたが、今年はワクチン接種証明を提示することで参加できるようになりました。
カナダ/ウィスラーの個人旅行専門旅行会社「JAPANADA」のスタッフが、現地の最新情報やウィスラーでの日常などを配信しています。