
【カナダのスーパー】日本のカレールーは買えるけど・・・
日本と比べ外食が高いカナダ。飲食店で仕事をしない限りは、現地で生活するとなると自ずと自炊の割合が増えてきます。 私の場合は、パスタ等の洋食50%、日本食50%くらいの割合で作っていると思うのですが、少し困るのは日本食の食材の調達。たとえば日本的なカレーが食べたいとすると、日本的なカレールーが必要にな
日本と比べ外食が高いカナダ。飲食店で仕事をしない限りは、現地で生活するとなると自ずと自炊の割合が増えてきます。 私の場合は、パスタ等の洋食50%、日本食50%くらいの割合で作っていると思うのですが、少し困るのは日本食の食材の調達。たとえば日本的なカレーが食べたいとすると、日本的なカレールーが必要にな
先日、大型スーパーの商品を眺めていると興味深いものを発見。自家製ビールやワインの原料や、製造キットが販売されていました。 この日まで知らなかったのですが、カナダでは、他者に販売せず自身で消費する、もしくは無料で提供する場合に限り、自家製ビール&ワインの製造が許可されているそうです。(ただしスピリッツ
以前こちらのブログで紹介したサワーパッチキッズというグミのお菓子。スタッフT.W.のお気に入りなのですが、先日イースター仕様の商品を見つけました! 通常仕様はサワーパッチキッズという名前の通り人型のグミなのですが、イースター期間限定でウサギの形になったようです。ちなみに、肝心のお味の方は通常仕様と全
温泉大国日本に比べると圧倒的に数は少ないものの、カナダにも一般の人が利用できる温泉があります。今回はお休みを利用して、その中の一つ、ハリソンホットスプリングスに行ってきました。 バンクーバーから車で東に1時間半ほどの距離にハリソンレイクという湖がありますが、その湖畔にハリソンホットスプリングスはあり
この記事は2022年2月19日に更新しました。 B.C.州政府は、コロナ蔓延防止対策について、2022年2月16日(水)午後11時59分以降から以下の内容で規制が緩和されると発表しました。 屋内の個人的集まり 通常に戻る 屋内の組織されたパーティー集まり フルキャパシティ ダンスも許可 マスクとBC
ブリティッシュコロンビア州政府より、11月末の新型コロナウイルスオミクロン株の蔓延防止対策として実施されていた州内の行動制限措置を緩和するとの発表がありました。2月17日より屋内での集会やイベント、レストランやフィットネス施設に関する人数や行動などの制限が撤廃となります。ただし、マスクの着用やワクチ
カナダのお土産と言えばメープルシロップ。ジャパナダ公式ショップではメープルシロップも販売中です!こちらのシロップを製造しているターキーヒル社は、数多くの賞を受賞しており1976年から続く有名なメープルシロップ製造会社です。1980年代にメープルの木が大量に枯れてしまった時(酸性雨の影響)も政府に問題
今日はスノーボードをお休みしてブランチに行くことに。久しぶりにクレープが食べたくなり、ヴィレッジ内にある「クレープモンダージュ(Crepe Montagne)」へ。クレープと言ってもこのお店はフレンチスタイルのクレープ屋さんなのです。日本の想像するあの生クリームとフルーツがたっぷりでくるくる丸められ
バンクーバーのイングリッシュベイビーチにバージ船が座礁しており、もはやパブリックアートと化しているという話をこちらのブログ記事でご紹介しましたが、撤去の方針が決まりつつあるようです。 Pique news magazineの記事によると、関係各所と調整中ではあるものの、今後30日以内には撤去作業が開
よく、「ナイター営業はありますか?」という質問を聞かれることがありますが、ウィスラーにはナイター営業はありません。リフト・ゴンドラは朝8時半から運行が始まり午後2時半~3時頃に終了します。それでも、スキー場の規模が大きく1本1本の滑走距離がとにかく長いので十分な満足感を得られます。 では、滑走後は何
カナダ/ウィスラーの個人旅行専門旅行会社「JAPANADA」のスタッフが、現地の最新情報やウィスラーでの日常などを配信しています。