
【カナダのスーパー】日本のカレールーは買えるけど・・・
日本と比べ外食が高いカナダ。飲食店で仕事をしない限りは、現地で生活するとなると自ずと自炊の割合が増えてきます。 私の場合は、パスタ等の洋食50%、日本食50%くらいの割合で作っていると思うのですが、少し困るのは日本食の食材の調達。たとえば日本的なカレーが食べたいとすると、日本的なカレールーが必要にな
ホーム » スーパー
日本と比べ外食が高いカナダ。飲食店で仕事をしない限りは、現地で生活するとなると自ずと自炊の割合が増えてきます。 私の場合は、パスタ等の洋食50%、日本食50%くらいの割合で作っていると思うのですが、少し困るのは日本食の食材の調達。たとえば日本的なカレーが食べたいとすると、日本的なカレールーが必要にな
カナダでも売られているドイツ発のグミ「ハリボー」は日本でも販売されていますが、「なんだか、洗剤みたいな味がする・・・」といったような、この味は日本では受け入れられないであろうグミやソフトキャンディが沢山あるカナダ。 色々なグミを試し、当たりも外れも引いてきた中で、「SOUR PATCH」は普通に美味
クリスマスが終わり次はイースター(復活祭)。2022年のイースターは4月17日とまだまだ先なのですが、スーパーマーケットの販売商戦は既に始まっているようで、ウサギや卵をモチーフとした商品が並んでいます。 写真上は巨大なリアルウサギ型チョコレート。重量800g。となりにロールのキッチンペーパーがチラ見
カナダに来てから、大好きだった牛乳をほとんど飲まなくなりました。理由は変な理由なので、気になる方は下の動画で見てください。(笑) 牛乳が飲めなくてもさほど問題はなく、カナダで牛乳を飲まないベジタリアンやヴィーガンの方は数多くいるので、代わりにスーパーでは植物性の代替ミルクがたくさん売られています。
カナダ/ウィスラーの個人旅行専門旅行会社「JAPANADA」のスタッフが、現地の最新情報やウィスラーでの日常などを配信しています。