
4月4日朝の時点で12時間降雪量はなんと51㎝!季節外れの大雪の朝となりました。また、今シーズンの一晩での降雪量記録を調べてみると、どうやら51cmは新記録だったようです。 ウィスラー側は、降雪の影響で山頂リフトやハーモニーが終日クローズだったので、パウダーを求める人たちはガルバンゾー周辺に多く集ま
アメリカでも有名で人気のあるDJ、スティーブ・アオキ氏がウィスラーでイベントを開催していました。滑り終わって下山するとゴンドラ乗り場の目の前には、普段からDJがアプレを盛り上げて賑わっている「Longhorn」というパブがあります。その前を通った時、いつもより大がかりなステージをセットされていて大勢
今シーズンはコロナ禍の影響もあり観光地ではスタッフ不足に悩まされていると、よく耳にします。ウィスラーブラッコムスキー場やビレッジのレストランでもシーズン通してスタッフを募集しているところもあり、大変さが伺えます。そのスタッフ不足の理由には、コロナ禍でワーキングホリデーを使ったシーズナルワーカーが少な
世界の情勢もあり、値上がりする原油価格。カナダでもそれは同じで、本日ウィスラーのガソリンスタンドではレギュラーで¢194.90/Lとなっており、毎日車を使うのは少しためらってしまいます。 これから春になり暖かくなってくるし、ウィスラーの夏は気持ちが良いし、マウンテンバイクでも買おうかなあ、なんてこれ
ウィスラーブラッコムのスノースクールは3~4歳くらいの小さいお子様から参加できるプログラムがあります。大きい山を子供たちを連れて長い時間滑るには、子供たちの集中力やモチベーションを上げることが大切です。ヘルメットに風船を付けたり仮装をしたりとインストラクターたちも、楽しみながら上達をするように試行錯
海外のスキー場に来たらせっかくならいい景色を楽しみたい!けど、山頂などの上部は上級しか行けないのではないか、と思われている方も少なくないと思います。ウィスラーブラッコムのスキー場内にも是非訪れてほしい絶景ポイントがいくつかありますが、そのほとんどが初中級者でも滑って降りてこれるコース設計になっている
朝9時にウィスラー山8合目にあがると霧で真っ白。スキー場中腹からトップの標高あたりに雲が滞留していたようです。ライブカメラを確認すると、ブラッコム側の方が視界は良さそう。グレイシャーエクスプレスやセブンスの降り場は雲を抜けて青空が少し見えていましたので、P2Pゴンドラでブラッコム側へ移動しました。
先日、ニュースでサッカー日本代表が2022カタールW杯の出場権を獲得した記事を見て、ホッと一安心したところですが、27日にトロントで行われた北中米カリブ予選では、カナダ代表がジャマイカ代表を下しW杯の出場権を獲得しました! カナダと言えば女子サッカーがFIFAランク6位と強豪して知られており、201
以前のブログで紹介したボードゲーム「Lifts and Runs」ですが、ジャパナダ店頭での販売を開始しました! ウィスラーブラッコムスキー場をモチーフとしたすごろくゲームで、合計100マスを左下からスタートし右上のゴールを目指します。リフトやゴンドラのマスに止まると先のマスへ移動でき、スキーラン(
カナダ/ウィスラーの個人旅行専門旅行会社「JAPANADA」のスタッフが、現地の最新情報やウィスラーでの日常などを配信しています。