
カナダBC州の洪水の影響で日本のマックフライポテトが不足?世界的に発生している物流の混乱
昨年末、日本のマクドナルドで、ポテトMサイズとポテトLサイズの販売が一時休止されたことが、こちらカナダでもニュースになっていました。直接的な決定打となったのは、11月にBC州で大規模・広範囲に渡って発生した洪水が原因なようですが、その背景には世界的な物流の混乱があるようです。 日本のマクドナルドで販
昨年末、日本のマクドナルドで、ポテトMサイズとポテトLサイズの販売が一時休止されたことが、こちらカナダでもニュースになっていました。直接的な決定打となったのは、11月にBC州で大規模・広範囲に渡って発生した洪水が原因なようですが、その背景には世界的な物流の混乱があるようです。 日本のマクドナルドで販
ウィスラービレッジをベースにしていると乗る機会があまりないクリークサイドゴンドラですが、今あるゴンドラは今期が最終シーズンということで、先日久しぶりに乗ってきました。 クリークサイドゴンドラは1996年に建設されたゴンドラで、まだしばらく使い続けられるとは思うのですが、輸送能力向上のため来期には新し
日本からウィスラーへの旅行は難しい状況が続いておりますが、大変有難いことに留学生の方などバンクーバーにご滞在中の方から多数お申し込み、問合せを頂戴しております。 ただ、ご連絡いただくタイミングが直前のため、割引前売りリフト券のお手配をさせていただけないケースが多く発生しています。 弊社での前売りリフ
明けましておめでとうございます! 1月1日元旦は休業日とさせていただきましたので、本日1月2日のブログが新年1本目となります。 今年の冬は日本からウィスラーに来てもらえる可能性も高いのでは!?と昨年夏ごろは思っていたのですが、なかなかどうして思うようにはならない日々が続いています。 そういった中でも
コロナ禍以前、ウィスラーブラッコムでは毎週末Fire & Iceショーが開催されていました。 ビレッジ直ぐ近くのゲレンデに特設のビッグキッカーを設置。ウィスラーのトップフリースタイルスキーヤー、スノーボーダーたちが技を繰り出す光景を背景にファイアーダンス観賞を楽しめるというもの。観覧は無料で
コロナ禍で休止となっていたフレッシュトラックスが来年1月中旬から復活予定とのことです。 フレッシュトラックスは、一般の営業時間よりも早くゴンドラに乗車でき、綺麗なグルームバーンや新雪を楽しむことができるサービスです。 通常のリフト券に加えて追加チケットの購入が必要ですが、8合目ラウンドハウスレストラ
先日、ウィスラー在住の日本人プロスノーボーダーの方と滑る機会がありました。 一緒に同じ場所を滑るとプロの方の凄さというのが良く分かります。アベレージスピードの高さ、安定感、より高難度なライン取り、etc… 下の動画は、ハーモニーエリアのクリフですが、2番目に飛んだ方がプロスノーボーダーの
ブラッコムにはスパンキーズラダーという名物オフピステエリアがあります。 正確には広大なオフピステエリアにアクセスする入口の名前なのですが、ローカルの間ではエリア全体を称して「スパンキーズ」と呼んでいます。 このエリアには、場所がわかりづらくアクセスが怖くて難しいため、比較的最後までパウダーが残ってい
ウィスラービレッジの北側のエリアにあるオリンピックプラザは、冬になると雪遊びができる広場とスケートリンクが設置されます。 大きな五輪のオブジェがあったりと、夏でも写真撮影ポイントではありますが、冬はイルミネーションとライトアップがされて更に煌びやかで豪華に! 今の時期は特に夜が長いので、午後5時でも
先日、バンクーバーを訪れた際、今年2回目のクリスマスマーケットへ。午後3時前後の少し早い時間に到着したので、ゆっくりお店を見て周ることにしました。 今回特に特に気になったのは、「KASANDY」というお店。オリエンタルな雰囲気の雑貨が多数並び、どれもフェアトレードで仕入れたハンドメイドな商品とのこと
カナダ/ウィスラーの個人旅行専門旅行会社「JAPANADA」のスタッフが、現地の最新情報やウィスラーでの日常などを配信しています。